サバイバル飯

 10月の中旬から各クラスの家庭科の授業でサバイバル飯を1年生が作りました。 サバイバル飯とは、お米を空き缶などを使用して焚き、緊急時でも おいしいご飯を作ることができるようにすることです。作成には苦戦しつつも、どの 生徒も楽しそうに炊飯に挑戦していました。西春高校では防災に関して生徒・教員が 一丸となって取り組んでいます。この取り組みを続け、有事の際への 備えを今後も行っていきます。

ご飯作成
出来上がり